


最近瞑想を始めたんだけど、集中力が上がるのは分かったのよ。
ただ、最近、終わった後に力が抜けてやる気が無くなったりするんだけど、どうなのかしら?
マインドフルネス瞑想を振り返って
今Momokoが言ってくれた現象は、マインドフルネス瞑想をやった事がある人なら分かるはず。
私も習慣化として、1日に30分夕方には必ずするようにしているのですが、
確かに心配事に囚われた感は無くなるのだが、終わった後に力が抜けすぎてしまうんですな。


自律性解放現象とは
自律性解放現象とは、交感神経と副交感神経とのバランスを整える際に、起こってしまう一時的な不安感や無気力感の事。
この時、瞑想が効果的に感情を整理している作用で、続けていてもむしろ問題ありません。

ストレスから逃れる為の瞑想はやめておけ
今現状、生きるのがいやでいやで瞑想を始めたって人は要注意。
瞑想がなぜ効果があるのかというと、湧き上がった不安を眺めるマインドフルネスに通ずるところがあり、
これが結果として、脳内神経を強化してくれる役割を持っている。
トラウマのような経験がある人は、心理学でいう「体験の回避」によってさらに鬱になる人もいるんだ。

体験の回避とは?
制御しなければと思うと、余計に感情に縛られてしまう現象。 心理学者ダニエル・ウェグナーも指摘してるんだ。
例えば、(研究)では、喫煙をしないようにしようと提案された被験者は、
そうでない被験者に比べ、4ヶ月後に再発率が上昇した事が明らかとなった。
なので、衝動に打ち勝つ為には、目の前の感情を消そうとするのではなく、眺める事が大事なんだ。

体験の回避によって、さらに感情が増幅されてしまうので、要注意だよ。
そんな時は、あっ、私は今いやな感情を感じているんだと繰り返し思うと効果的だったんだ。

十度のストレスを感じている人には、セルフアクセプタンスとか、イクスプレッシブライティング、自動思考トレーニングの方が100倍おススメかと。